最新 長崎県内の太陽光発電補助金制度一覧(2025年)
長崎県では、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」を活用し、令和6年度から令和10年度までの期間、自家消費型の太陽光発電等の導入を支援する補助事業を実施しています。
- 対象者:県内の個人および事業者
- 補助内容:太陽光発電設備および蓄電池の導入費用の一部を補助
- 申請方法:各市町を通じて申請
- 注意点:国の他の補助金との重複申請は不可

長崎県の各自治体の状況についてまとめてみました。
長崎県内の太陽光発電補助金制度一覧(2025年)
長崎市(受付中)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備:5万円/kW(上限25万円)
- 蓄電池:5万円/kWhまたは補助対象経費の1/3(上限25万円)
- 最大50万円の補助が受けられます。
- 申請期間:令和7年11月28日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 長崎市HP:https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/52113.html
佐世保市(受付中)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備(個人):7万円/kW
- 太陽光発電設備(事業者):5万円/kW
- 蓄電池:蓄電池の価格(円/kWh)の3分の1
- 申請期間:令和7年10月31日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 佐世保市HP:https://www.city.sasebo.lg.jp/kankyo/zeroca/r6hojo_pvbt.html
大村市(受付中)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備:
- 個人:7万円/kW(定額)
- 民間事業者:5万円/kW(定額)
- 蓄電池:価格の1/3(上限:家庭用15.5万円/kWh、業務用19万円/kWh)
- 補助上限額:100万円(太陽光発電設備と蓄電池の合計)
- 太陽光発電設備:
- 申請期間:令和7年5月12日(月)~令和7年10月31日(金)17時まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 大村市HP:https://www.city.omura.nagasaki.jp/kankyouseisaku/kurashi/kankyo/ondanka/ondankazizen.html
諫早市(開始前)
- 補助内容:情報をお待ちください
- 申請期間:令情報をお待ちください
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 諫早市HP:https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/index2.html
西海市(開始前)
- 補助内容:情報をお待ちください
- 申請期間:令情報をお待ちください
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 諫早市HP:https://www.city.saikai.nagasaki.jp/
雲仙市(受付中)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備:
- 個人:7万円/kW(小数点以下切捨て)
- 民間事業者:5万円/kW(小数点以下切捨て)
- 蓄電池:価格の1/3(上限:家庭用15.5万円/kWh、業務用19万円/kWh)
- 補助上限額:100万円(太陽光発電設備と蓄電池の合計)
- 太陽光発電設備:
- 申請期間:令和7年4月28日(月)~令和7年10月31日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 雲仙市HP:https://www.city.unzen.nagasaki.jp/kiji0036843/index.html
島原市(受付中)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備(個人):7万円/kW
- 太陽光発電設備(事業者):5万円/kW
- 蓄電池:蓄電池の価格(円/kWh)の3分の1
- 補助上限額は、1件あたり100万円(太陽光発電設備・蓄電池との合計値)
- 申請期間:令和7年10月31日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 島原市HP:https://www.city.shimabara.lg.jp/page20306.html
南島原市(5月15日から)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備(個人):7万円/kW
- 太陽光発電設備(事業者):5万円/kW
- 蓄電池:蓄電池の価格(円/kWh)の3分の1
- 申請期間:令和7年10月31日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 南島原市HP:https://www.city.minamishimabara.lg.jp/kiji00311881/index.html
平戸市(受付中)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備:10万円
- 蓄電池:20万円
- 申請期間:令和8年3月31日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 平戸市HP:https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kurashi/life/eco/kankyo/2025-0318-1623-97.html
松浦市(受付中)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備:7万円/kW(10kW未満のものに限る)
- 蓄電池:蓄電池の価格(設備費+工事費)の1/3
- 申請期間:令和7年12月26日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 松浦市HP:https://www.city-matsuura.jp/top/soshikikarasagasu/shiminseikatsuka/seikatsukankyokakari/kankyouondannka/7220.html
長与町(受付中)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備(個人):7万円/kW
- 太陽光発電設備(事業者):5万円/kW
- 蓄電池:蓄電池の価格(円/kWh)の3分の1
- 申請期間:令和7年10月31日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 長与町HP:https://webtown.nagayo.jp/kiji0034870/index.html
時津市(受付中)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備(個人):7万円/kW
- 太陽光発電設備(事業者):5万円/kW
- 蓄電池:蓄電池の価格(円/kWh)の3分の1
- 申請期間:令和7年10月31日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 時津町HP:https://www.town.togitsu.nagasaki.jp/soshikikarasagasu/juminkankyoka/seikatsukankyokakari/kurashi_tetsuzuki/2/8039.html
佐々町(5月12日から)
- 補助内容:
- 太陽光発電設備:7万円/kW(10kW未満のものに限る)
- 蓄電池:蓄電池の価格(設備費+工事費)の1/3
- 申請期間:令和7月5月12日(月)~令和7年10月31日(金)まで
- 注意点:予算上限に達し次第、受付終了となります。
- 佐々町HP:https://www.sazacho-nagasaki.jp/kiji0035362/index.html
補助金活用のポイント
補助金活用するためにはいくつかのポイントがあります。
- 早めの申請を:多くの自治体で予算上限に達し次第、受付が終了します。
- 必要書類の確認:申請には見積書や設置計画書などが必要です。
- 自家消費要件:発電した電力の一定割合以上を自家消費することが求められる場合があります。
- 他の補助金との併用:国や県の補助金と併用できる場合があります。
まとめ
長崎県内の各自治体では、再生可能エネルギーの導入を促進するため、太陽光発電設備や蓄電池の設置に対する補助金制度を実施しています。補助内容や申請期間は自治体によって異なりますので、最新の情報を各自治体の公式サイトでご確認の上、計画的に申請を進めてください。再生可能エネルギーの導入は、環境への配慮だけでなく、将来的なエネルギーコストの削減にもつながります。この機会にぜひご検討ください。